🌈 人生を楽しむ5つの方法|やりたいことがわからないあなたへ、自分らしさを取り戻すヒント

alisa
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

1|「人生を楽しむ」ってどういうこと?本当の意味と今の悩み

1-1|やりたいことがわからない…多くの女性が抱えるモヤモヤ😔

「もっと人生を楽しみたい」
「このまま毎日が過ぎていくだけでいいのかな…」

そんなふうに思ったこと、ありませんか?

30代〜40代の女性は、仕事・家事・育児に忙しく、つい自分のことを後回しにしがち。
そのうち、「私、何がしたかったんだっけ?」と感じるようになるんですよね。

実際、こんな声がたくさんあります。

  • 毎日ルーティンで終わって、自分が置いてけぼり
  • やりたいことがある気はするけど、何かわからない
  • “楽しい”って最近感じたことあったっけ?

でも、それってあなたがダメなんじゃなくて、“心の余白”がなくなっているだけなんです🌿

1-2|SNS時代の“楽しんでる風”に疲れていませんか?📱

InstagramやYouTubeで“キラキラした人生”を見ては、
「自分にはそんな余裕ない」「あの人は特別」と落ち込んでしまう…

📌 でも、SNSで見えるのは“切り取られた一瞬”。
他人の人生を見て比べてしまうことで、自分の楽しさの感度が鈍ってしまうこともあります。

💡 「自分にとっての楽しさって何だろう?」と立ち止まってみること。
そして、小さなところから“自分の心を取り戻す習慣”を始めることです。

2|人生を楽しく生きる5つの方法|今日からできる実践ヒント✨

2-1|① 小さな「好き」を毎日に取り入れる💕

「大きな夢を持たなきゃ」と思う必要はありません。
まずは、小さな「好き」を丁寧に感じてみましょう。

  • 好きな香りの紅茶を飲む🍵
  • お気に入りの音楽を聴く🎶
  • 新しいリップをひとつ買ってみる💄

“5分でできる自分のための時間”が、人生に彩りを与えてくれます。

2-2|② 比べない習慣を持つ🧘‍♀️

「どうして私はあの人みたいにできないんだろう…」
そんな思考は、あなたの心をすり減らすだけ。

  • ✅ 今日の自分が、昨日よりちょっと元気になった
  • ✅ 朝、起きてストレッチできた
  • ✅ ごはんを美味しく感じた

💡 人との比較より、“自分比での変化”を大切にすることで、心がふっと軽くなりますよ。

2-3|③ 身体を動かす(ピラティスやウォーキングなど)🏃‍♀️

心が重たいときほど、身体を先に動かしてみるのが効果的!
体を動かすことでエンドルフィン(幸せホルモン)が出て、思考も前向きになります。

おすすめは…

  • 🧘‍♀️ ピラティス(姿勢・呼吸・自律神経に◎)
  • 🚶‍♀️ 15分の早歩き散歩(季節を感じられてリフレッシュ)
  • 🎵 音楽に合わせてストレッチ(ストレス解消効果あり)

▶ 「運動=苦しい」じゃなくていいんです。“気持ちいい”ことからでOK!

2-4|④ 自分時間に投資する(学び・癒し・体験)💎

人生がつまらなく感じるときは、自分の時間を“ただの消化”にしてしまっていることが多いです。

少しでも、「これ、やってみたいかも」と思ったら…

  • 📚 自己肯定感が上がる本を読む
  • 🧖‍♀️ 自宅でアロママッサージやスキンケアタイム
  • 🖥 オンラインで気になる講座を受けてみる
  • 🧳 近場に1人旅してみる

💡 自分にお金や時間を使うことは、浪費ではなく「人生の質」への投資です。

2-5|⑤ 新しい場所・人・世界に出会う🌍

いつもの場所、いつもの人間関係…
安心だけど、それが「退屈」や「孤独感」の原因になることも。

  • 🛫 1人で行ったことのないカフェに行ってみる
  • 💬 オンラインコミュニティやイベントに参加してみる
  • 📝 興味のあるジャンルのワークショップを受けてみる

新しい刺激は、人生の景色を変えるカギ🔑になります。

3|おすすめの「自分時間」コンテンツ|癒しと気づきをくれるもの🛍

3-1|ピラティス・マインドフルネス・旅・読書・講座体験📚🧘‍♀️🌿

alisaのおすすめは、次のような「心と体に効く自分時間」✨

  • 🧘‍♀️ ピラティス:呼吸と姿勢で“自分軸”を取り戻せる
  • 🧠 マインドフルネスアプリ:5分の瞑想で気持ちが整う YouTubeでいいですよ😊
  • ✈️ ひとり旅:日常を抜け出して、五感を取り戻す旅
  • 📕 読書:自己肯定感・生き方・シンプルライフの本など
  • 💻 オンライン講座:ヨガ・食事改善など

4|私が変わったきっかけ|“自分を後回しにしていた”私の体験談👩‍⚕️

以前の私は、仕事・家族・周りのことばかりで、自分に向き合う時間がゼロに近い状態でした。

あなたと一緒で時間の使い方がわかりませんでした😓でもある日、体も心も限界を感じて…
そこから、ピラティスと「自分時間」の習慣を取り入れました。

🌿 朝のコーヒータイムと5分ストレッチ
📖 本を読んで心を整える
💻 オンラインで興味のある記事で勉強

それだけで、少しずつ「わたしってこういうのが好きなんだ」「今ってけっこう幸せかも」と感じられるようになったんです。

5|まとめ|人生は、もっと自分のために楽しんでいい🌈

  • ✨ 人生を楽しむ方法は、「特別なこと」じゃなくて、日々の中にある。
  • ✨ 小さな“好き”を積み重ねるだけで、あなたの世界は色づいていく。
  • ✨ 他人軸から「自分軸」へ。比べず、焦らず、じっくりでOK。

✅ 今日から始められること

  • 小さな「好き」をひとつ探す
  • ピラティスで体と心を整える習慣を始める
  • 気になる講座やサービスを「試してみる」

今からでも全然遅くないので、一緒に自分の時間を作ることに目を向けてみましょ☺️

ABOUT ME
alisa
alisa
ピラティスインストラクター/作業療法士
はじめまして!ブログをご覧いただきありがとうございます。
おしゃれをすることが好きで20代前半はアパレル販売員。そしてよりきれいに魅せるための身体のことを勉強をしたいと思いリハビリの世界へ。現在は、作業療法士として医療や福祉の現場で経験を積みながら、ピラティスインストラクターとしても活動中です!
歩き方ひとつで美しさは変わってくる。心と体のバランスを整え、自分らしく毎日を楽しむことを大切に、日々健康や美容にまつわる情報を学び、実践しています。
このブログでは、ピラティス、食事、心と体のケア、美容など、ライフスタイルをより豊かにするためのヒントを発信しています。 忙しい毎日の中でも、ちょっとだけ 工夫をして心身がラクになるような内容をお届けできたら嬉しいです。
20代後半〜40代を中心に、年齢を重ねても前向きに暮らしたい方に向けて、役立つ情報をお届けしていきます。
記事URLをコピーしました